ボートの保管

water melon.

2008年07月23日 22:51

え~。ボートの保管についての考察でつ。




ジェニーに余裕があるならば。 やっぱりマリーナが一番でしょう!



オイラも知らなかったんですが、基本的にマリーナも保管のみです。(メンテナンスとかも年会費とかに含まれるかと思ってました。) まあ、台風の時も陸上保管ですので沈没の心配はありませんねw(船底のフジツボ等も)

釣り情報なども聞けるだろうし、メンテも安心してできます。

しかし、ボートの揚げ降ろしにも料金がかかりますんで、年間を通せば...(;・∀・)ハッ?

高知県内では会費無しのマリーナはありますがボンビーなスイカにはとーぜん無理!!






近海が穏やかな海、若しくは湾内だけの釣りならゴムボートorカートップボートも視野に入ってきます。車での移動だから好きな海へ行ける。天候で海も選べるし、県内外を問わず気の向くままにw

が、外洋(スイカ周辺の海域)となれば少し状況が変わってきます。ちょっとうねりが出れば出航出来ないことも度々。もっと言えば朝はベタ凪でも昼前から気が付けば白波が!なんて事にも。このような時には速やかに丘へ安全に帰還せねばなりません。

ですから、限りがあるので「すいか」の場合はパスしました。



あなたにおススメの記事
関連記事