
ボート始めたばかりです。ボート釣りを確立させるべく発進です。
日々の事、ボート、釣り、音楽、バイク等自然にまかせていきます。
2010年06月14日
船底。
土曜日からボートを上げ船底塗装。
朝9時位から作業に取り掛かる。
まずは陸へ上げてもらう。その後フォークリフトで馬へ移動。

もうすぐで2年が経つ。まあー付いてましたよ貝にワカメにフジツボに色々。
で、乾く前にヘラでガリガリ貝殻等を落としてゆく。
結構時間掛けて取り除きました。
次にスチーム洗浄ガンで海苔やコケみたいなものや細かい異物をぶっ飛ばします。
んで、乾燥させる!
その間に昼食を済ませ、マスキングテープで塗料がはみ出ない様に囲い、塗装開始。
今回は百円均一のコロコロと、トレーを使用しました。
塗り残しがない様にコロコロ、コロコロ、コーロコロ。
前回の塗料は青色でしたが、今回は黒。
足元が引き締まりますw
で、昼過ぎには完了した。
それからは、エンジンオイル交換。1.6㍑
ギヤオイル交換。
カンコのスカッパー2ヶ交換(蓋が紛失のため)
コーキングを乾かすので2日位は上がりっぱなしかな?
で、取り敢えずは完成です。

足が速くなり燃費が上がる事を切に願っております(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
朝9時位から作業に取り掛かる。
まずは陸へ上げてもらう。その後フォークリフトで馬へ移動。
もうすぐで2年が経つ。まあー付いてましたよ貝にワカメにフジツボに色々。
で、乾く前にヘラでガリガリ貝殻等を落としてゆく。
結構時間掛けて取り除きました。
次にスチーム洗浄ガンで海苔やコケみたいなものや細かい異物をぶっ飛ばします。
んで、乾燥させる!
その間に昼食を済ませ、マスキングテープで塗料がはみ出ない様に囲い、塗装開始。
今回は百円均一のコロコロと、トレーを使用しました。
塗り残しがない様にコロコロ、コロコロ、コーロコロ。
前回の塗料は青色でしたが、今回は黒。
足元が引き締まりますw
で、昼過ぎには完了した。
それからは、エンジンオイル交換。1.6㍑
ギヤオイル交換。
カンコのスカッパー2ヶ交換(蓋が紛失のため)
コーキングを乾かすので2日位は上がりっぱなしかな?
で、取り敢えずは完成です。
足が速くなり燃費が上がる事を切に願っております(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
2009年03月08日
EAGLE フィッシュイージーⅡ
うっ!
皆様お久しぶりです(; ・`д・´)
ここのところ...実に仕事が忙しく、読み逃げ多発でした。休みも取れずに2週間。
しかし、この土日は休みで釣りに行きたかったのですが、嫁が関西へ婚礼で留守。オイラはお子達二人と留守番です。
ただ、久しぶりの休みなんで有意義に過ごしたい!
昼前から、久し振りのファーストフード。え~昼マックですw
そして、春野の公園へ出かけ子供たちとボールや滑り台。ブランコに平均台。そしてかけっこ!と一汗流し、近くの春野の湯へ。
チビ達は母ちゃんの居ない間オイラの言うことを良く聞き、とてもおりこうさんw
気持ちよく大浴場で汗を流し、帰りに買い物。えっと~おやつと、この日の晩御飯の食材調達です。
本日のメニューは日本そばに、アジの塩焼きと野菜炒め。と、すぐに就寝の子供たち。疲れ果てたのでしょうw
で、ここからオイラの時間!
続きを読む
皆様お久しぶりです(; ・`д・´)
ここのところ...実に仕事が忙しく、読み逃げ多発でした。休みも取れずに2週間。
しかし、この土日は休みで釣りに行きたかったのですが、嫁が関西へ婚礼で留守。オイラはお子達二人と留守番です。
ただ、久しぶりの休みなんで有意義に過ごしたい!
昼前から、久し振りのファーストフード。え~昼マックですw
そして、春野の公園へ出かけ子供たちとボールや滑り台。ブランコに平均台。そしてかけっこ!と一汗流し、近くの春野の湯へ。
チビ達は母ちゃんの居ない間オイラの言うことを良く聞き、とてもおりこうさんw
気持ちよく大浴場で汗を流し、帰りに買い物。えっと~おやつと、この日の晩御飯の食材調達です。
本日のメニューは日本そばに、アジの塩焼きと野菜炒め。と、すぐに就寝の子供たち。疲れ果てたのでしょうw
で、ここからオイラの時間!
続きを読む
2008年12月19日
慌てた(^_^;)
今月で船検が切れる事は分かっていた。
次乗るまでに受けたら良いがな!的な考えでいたら、今年も後僅か。
そして恐る恐る近所のマリーナへ電話を入れてみた。
すると、
『今日までに書類を作成して申請しなきゃ今年はもう間に合わない。』
とのこと。
オイラ仕事先だし余裕はない。しかも一刻の猶予もない!
弟に連絡すると、自宅に居るようだ。
直ぐに説明して近所のマリーナへボートのキーを預ける様に伝えた。
さすがオイラの弟である。快く引き受けてくれた(w
んで、事なきを得て心置きなく年末年始マイボートへ乗れる。
ほんまビックリしちゃいました。
ですんで今週はボートは無し。どーすっかなぁ?
次乗るまでに受けたら良いがな!的な考えでいたら、今年も後僅か。
そして恐る恐る近所のマリーナへ電話を入れてみた。
すると、
『今日までに書類を作成して申請しなきゃ今年はもう間に合わない。』
とのこと。
オイラ仕事先だし余裕はない。しかも一刻の猶予もない!
弟に連絡すると、自宅に居るようだ。
直ぐに説明して近所のマリーナへボートのキーを預ける様に伝えた。
さすがオイラの弟である。快く引き受けてくれた(w
んで、事なきを得て心置きなく年末年始マイボートへ乗れる。
ほんまビックリしちゃいました。
ですんで今週はボートは無し。どーすっかなぁ?
2008年10月02日
浸水だゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
やはり思ったんですが。
スカッパーより船上に海水侵入し過ぎだ(゚Д゚ )モルァ!!
んで、K船長にグチこぼしてると
K「カンコ潰したら?」
ス「おお~!」
ナイス アイディ~ア~(゚∀゚)神のヨカーン。
すぐさま某マリンへ電話。社長の返事は...1.5cm位は上がるんじゃね? とな?(お!結構浮力かせげるんだね)
カンコぶっ潰せ計画です!
けど...カンコ(イケス)の底の蓋だけど、何処のメーカー製なのかさっぱり解らない∩( ・ω・)∩
以前にも蓋を取り付けようと船内を探したけど見つからず。蓋の径からしてヤマハのも二種類あるらしい。違うメーカー製は数知れず、どうしたものやら...┐(´д`)┌
最後の手段はボートをドックさせて、蓋をAssy交換。
その前に蓋を探すか...
スカッパーより船上に海水侵入し過ぎだ(゚Д゚ )モルァ!!
んで、K船長にグチこぼしてると
K「カンコ潰したら?」
ス「おお~!」
ナイス アイディ~ア~(゚∀゚)神のヨカーン。
すぐさま某マリンへ電話。社長の返事は...1.5cm位は上がるんじゃね? とな?(お!結構浮力かせげるんだね)
カンコぶっ潰せ計画です!
けど...カンコ(イケス)の底の蓋だけど、何処のメーカー製なのかさっぱり解らない∩( ・ω・)∩
以前にも蓋を取り付けようと船内を探したけど見つからず。蓋の径からしてヤマハのも二種類あるらしい。違うメーカー製は数知れず、どうしたものやら...┐(´д`)┌
最後の手段はボートをドックさせて、蓋をAssy交換。
その前に蓋を探すか...
2008年08月22日
マイボート!(インプレ)
マイボートのインプレしてみます!
船体は18fで幅150cm高さ60cm。
Engはヤマハ4st25ps。
ハンドルはワイヤー式。
リモコンはヤマハ製でアクセル、チルト付き。
4stのせいなのかスタンヘビーです。(後ろ側に重い燃料タンクやバッテリー等もあるし)なので、スカッパーより海水が浸入してきますw
スタンヘビーの解消は難しいですね。フロント側のカンコに砂でも入れないと難しいかも...けどソレをやってしまうと、何のための18fであって、25psなのか?と、なってしまいますから...
Engの力は爆発力はないものの、低回転から高回転まで思っていたよりもストレスなく回ってくれます。
そして徐々に回転を上げて一気にMaxまで。と、うーん、頭打ちか。と思いチルトを変更してみたら、ここからぐんぐんスピードが乗ります。
スピードの乗り方にはビックリです!(数字で表してみたかったなぁ。)船底が波を叩きますよwwwダーーンダーーンって。
と、エンジンは調子良いです。なによりアイドリングがものすごく安定してますw
操船もハンドルが付いてるので楽ですが、他船と比べても少しハンドル重いです。
磯場付近では立って操船できるのが物凄く良いです。暗礁などが断然見えるから安全です。
18fだけあって取り回しもgood!
エンジンと船体のバランスも良さそうです。
逆にもう少し全長+幅+高さがあれば安定が尚良いでしょう。(その分エンジンも大きくなければなりませんけど)少々波があっても沖へ簡単に行けそうですが...
ま、波が高ければ皆さん行きませんよね~。 けどもう少し大きいの、良いよね~。
と、こんなところですが背伸びできないんで満足しておきましょう。
これから、色々と手を加えていきたいです( ゚Д゚)アライヤダ!!
船体は18fで幅150cm高さ60cm。
Engはヤマハ4st25ps。
ハンドルはワイヤー式。
リモコンはヤマハ製でアクセル、チルト付き。
4stのせいなのかスタンヘビーです。(後ろ側に重い燃料タンクやバッテリー等もあるし)なので、スカッパーより海水が浸入してきますw
スタンヘビーの解消は難しいですね。フロント側のカンコに砂でも入れないと難しいかも...けどソレをやってしまうと、何のための18fであって、25psなのか?と、なってしまいますから...
Engの力は爆発力はないものの、低回転から高回転まで思っていたよりもストレスなく回ってくれます。
そして徐々に回転を上げて一気にMaxまで。と、うーん、頭打ちか。と思いチルトを変更してみたら、ここからぐんぐんスピードが乗ります。
スピードの乗り方にはビックリです!(数字で表してみたかったなぁ。)船底が波を叩きますよwwwダーーンダーーンって。
と、エンジンは調子良いです。なによりアイドリングがものすごく安定してますw
操船もハンドルが付いてるので楽ですが、他船と比べても少しハンドル重いです。
磯場付近では立って操船できるのが物凄く良いです。暗礁などが断然見えるから安全です。
18fだけあって取り回しもgood!
エンジンと船体のバランスも良さそうです。
逆にもう少し全長+幅+高さがあれば安定が尚良いでしょう。(その分エンジンも大きくなければなりませんけど)少々波があっても沖へ簡単に行けそうですが...
ま、波が高ければ皆さん行きませんよね~。 けどもう少し大きいの、良いよね~。
と、こんなところですが背伸びできないんで満足しておきましょう。
これから、色々と手を加えていきたいです( ゚Д゚)アライヤダ!!
2008年08月11日
ボート。塗るだけで綺麗になってくよ!
中古で手に入れた和船。
当初はどうなる事かと...思ってましたが。
地道に塗ってしまうと!

さらに頑張って塗っていくと...

次は側。外側ネ。
船内と同じようにスポンジヤスリで擦りキズを付け雑巾で拭きあげる( ゚Дメ )グヲヲヲッ。
で、船内と同じようにハケで塗っていく。
...塗料が...尽きまして、某マリンの社長に追加塗料注文。
直ぐに手元に届きまたφ(`д´)ヌリヌリ

で、塗るのはこれで最後の 「船底塗装」

まる三日間ってところでしょうか。思いのほか良い仕上がりに満足ですw
その他必要なものがポツポツあるのですが、社長に言ってなるだけ中古でいける様相談です。
当初はどうなる事かと...思ってましたが。
地道に塗ってしまうと!
さらに頑張って塗っていくと...
次は側。外側ネ。
船内と同じようにスポンジヤスリで擦りキズを付け雑巾で拭きあげる( ゚Дメ )グヲヲヲッ。
で、船内と同じようにハケで塗っていく。
...塗料が...尽きまして、某マリンの社長に追加塗料注文。
直ぐに手元に届きまたφ(`д´)ヌリヌリ

で、塗るのはこれで最後の 「船底塗装」

まる三日間ってところでしょうか。思いのほか良い仕上がりに満足ですw
その他必要なものがポツポツあるのですが、社長に言ってなるだけ中古でいける様相談です。
2008年08月10日
ボートをリフォーム!
ここ最近。
すさまじく忙しかった~⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ
二級船舶操縦士の試験があり~。県外(岐阜県出張)があり~。そして、ボートのリフォームのすすめ!
ですわ~(;´Д`)ハァハァ・・・まさにビンボー暇無し(笑)
しかし、疲れたからと言って。休むと何も進まないし、進水式が延びるだけ!っちゅう事で開始!!!
リフォームと言っても、車で言う「全塗装」。
はっきり言って陸に揚がってるからできるわけなんですけど、船底の塗装も行わなくてはならない為に自分なりに「全塗」をやっちまおうってことなんすw

先ず最初はお掃除です。(これが結構時間がが掛かります。ただの掃き掃除と片付けなのに。)
次に船内(上側)をスポンジヤスリで全体に傷を付けていきます。
次にヤスリによって出た粉や今までの塗料のカスや、カケラを雑巾で綺麗に取り除きながら拭き上げていきます。(作業の中では、一番時間を裂かれた箇所です。時間かかりましたょ~~~(´Д`;))


屋外に結構な時間放置されてたのでやっぱり下地処理に一番時間が掛かるし、逆に言えば一番キチっとしておきたい作業です。
さぁ、ここまでの作業が済めばあとはハケで塗料を塗っていくだけ。
元々の塗料が水色だったのでかなり重ね塗りをしないと綺麗な白色にはならず、大変でしたが...何とか形にはなってきました。


いやぁ~、丸一日掛けても意外に進まないッス。
続きは次回ってことでw
じゃ∩(・∀・)∩またw
あっ!けど免許について次回は書きたいかなぁ?
すさまじく忙しかった~⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ
二級船舶操縦士の試験があり~。県外(岐阜県出張)があり~。そして、ボートのリフォームのすすめ!
ですわ~(;´Д`)ハァハァ・・・まさにビンボー暇無し(笑)
しかし、疲れたからと言って。休むと何も進まないし、進水式が延びるだけ!っちゅう事で開始!!!
リフォームと言っても、車で言う「全塗装」。
はっきり言って陸に揚がってるからできるわけなんですけど、船底の塗装も行わなくてはならない為に自分なりに「全塗」をやっちまおうってことなんすw

先ず最初はお掃除です。(これが結構時間がが掛かります。ただの掃き掃除と片付けなのに。)
次に船内(上側)をスポンジヤスリで全体に傷を付けていきます。
次にヤスリによって出た粉や今までの塗料のカスや、カケラを雑巾で綺麗に取り除きながら拭き上げていきます。(作業の中では、一番時間を裂かれた箇所です。時間かかりましたょ~~~(´Д`;))


屋外に結構な時間放置されてたのでやっぱり下地処理に一番時間が掛かるし、逆に言えば一番キチっとしておきたい作業です。
さぁ、ここまでの作業が済めばあとはハケで塗料を塗っていくだけ。
元々の塗料が水色だったのでかなり重ね塗りをしないと綺麗な白色にはならず、大変でしたが...何とか形にはなってきました。

いやぁ~、丸一日掛けても意外に進まないッス。
続きは次回ってことでw
じゃ∩(・∀・)∩またw
あっ!けど免許について次回は書きたいかなぁ?
2008年08月01日
置き場所決定!!
なにやらバタバタしてますヽ(´Д`;)ノアゥア...。
で、更新の方も疎かに。グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ
しか~し!進展した事も、ありんすw
そう!
前に書いてた係留についてなんですが...オイラのご近所は以外に人気で空きが無い事もしばしば。
一時期は40人もの予約もあったとかw
もしもの事があっては?と、先々月から空きは無いか~??と高知県へ問い合わせはしてましたんで、なんとか確保~~~!
(※だけど...最初は「奥しか空いてないよ~」と、言われました。奥って...遠すぎw)で、何回かやり取りをすることで折り合いの着きそうな場所を紹介してもらい確保に漕ぎ着けました。
そう置き場所決定!!!

その場所を見に行っても最初は見つけられず...
また、やり取りをしてようやくたどり着けました。
平日休みの無いオイラには電話の会話だけが勝負所で、実際は県の方とに待ち合わせをして確認のうえ、合意できれば申請書にて申請をするらしいのですが...少し無理を聞いてもらい、電話と郵送書類にて係留場所の決定となりました。

そして、ボートもリフォーム計画を少し進めてみましたが...
...

...紫外線の野郎にやられましたorz。
こっぱずかしいです( ´Д`)キモッ
リフォームも、しばらくはかかると思いますが少しずつアップしていきたいです~~(゚∀゚ )
じゃ。ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ
で、更新の方も疎かに。グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ
しか~し!進展した事も、ありんすw
そう!
前に書いてた係留についてなんですが...オイラのご近所は以外に人気で空きが無い事もしばしば。
一時期は40人もの予約もあったとかw
もしもの事があっては?と、先々月から空きは無いか~??と高知県へ問い合わせはしてましたんで、なんとか確保~~~!
(※だけど...最初は「奥しか空いてないよ~」と、言われました。奥って...遠すぎw)で、何回かやり取りをすることで折り合いの着きそうな場所を紹介してもらい確保に漕ぎ着けました。
そう置き場所決定!!!

その場所を見に行っても最初は見つけられず...
また、やり取りをしてようやくたどり着けました。
平日休みの無いオイラには電話の会話だけが勝負所で、実際は県の方とに待ち合わせをして確認のうえ、合意できれば申請書にて申請をするらしいのですが...少し無理を聞いてもらい、電話と郵送書類にて係留場所の決定となりました。

そして、ボートもリフォーム計画を少し進めてみましたが...
...

...紫外線の野郎にやられましたorz。
こっぱずかしいです( ´Д`)キモッ
リフォームも、しばらくはかかると思いますが少しずつアップしていきたいです~~(゚∀゚ )
じゃ。ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ
2008年07月27日
マイボート決定!!
やりました!
少しショボイ和船ですがmyボートに決定です!!!

個人的には幅がも少し欲しいところですが、贅沢は言ってられません(爆)
ほんとに、出会うべくして出会ったボートだと思ってます。
まだ、免許も取ってないのに決定しましたw
後は免許だけ...って、勉強が手につきませんorz
だって!ボートのリフォーム&艤装で頭がいっぱいですものw
係留場所も探さないと!
少しショボイ和船ですがmyボートに決定です!!!

個人的には幅がも少し欲しいところですが、贅沢は言ってられません(爆)
ほんとに、出会うべくして出会ったボートだと思ってます。
まだ、免許も取ってないのに決定しましたw
後は免許だけ...って、勉強が手につきませんorz
だって!ボートのリフォーム&艤装で頭がいっぱいですものw
係留場所も探さないと!
2008年07月21日
決まってしまうかも?
暑い!
パソコンに向かうだけで汗が吹出します(;´Д`)ハァハァ・・・

今見えてる庭の風景ですが高知はほんまに暑いです!高知に限らずどこも暑いでしょうが、今年は例年より気温が高いような気がします。
ところで、前から気になっていた場所があるんですよ~。ボートが沢山集まっている場所。
あまりにも気になり、遠くから覗き込んでみたら奥の建物のシャッターが開いていたので猛ダッシュで敷地内に!
この場所は畑のど真ん中にあるのです(笑)
そして、黒いツナギの作業服の方を発見し、声をかけます!
す「こんにちわ~"(,,゚Д゚)∩!!"」
店「こんにちわ。ボートを探してるの?щ(゚д゚щ)カモーン」
す「そ、そうなんです。手頃なのを探してるんですが...ネットとかでもなかなかなくて~(´ヘ`;)。」
店「あるよ。コレ( ゚ⅴ゚)y-~~。」
す「(゚Д゚≡゚Д゚)?え?どれ?」
店「コレ( ゚ⅴ゚)y-~~。」
す「ほう~。コレですか? でも、お高いんでしょう?」
店「安いよ。( ゚ⅴ゚)y-~~○○ジェニーで良いよ。」
す「ゲ、マジですか~?嫁に相談してきマッスル!」
てことがありまして、嫁には申し立てをしています(´д`) ママ…
そのボートとは和船で、18f 船外機は最近流行の4stで25ps。
ハッキリ言って全ての面においてハードルをクリア!それでいてハンドル、リモコン付!もうこれしかない!!!って具合なんだ。
船体事態は随分と古いし、安定性を言えば船体の幅ももう少し欲しいところ、船外機も新しいのが...ってことも考えた。
しか~~~~~し!!! ○○ジェニーって?マジ?って位安いんだわ~(○口○*) ポーカン
もう一つ超えてやる~!嫁って言うハードルをよぉ!
※お店の社長さんには「売れんように名前書いとき」って言われ...ツバ付けてきましたwコレナイショw
パソコンに向かうだけで汗が吹出します(;´Д`)ハァハァ・・・
今見えてる庭の風景ですが高知はほんまに暑いです!高知に限らずどこも暑いでしょうが、今年は例年より気温が高いような気がします。
ところで、前から気になっていた場所があるんですよ~。ボートが沢山集まっている場所。
あまりにも気になり、遠くから覗き込んでみたら奥の建物のシャッターが開いていたので猛ダッシュで敷地内に!
この場所は畑のど真ん中にあるのです(笑)
そして、黒いツナギの作業服の方を発見し、声をかけます!
す「こんにちわ~"(,,゚Д゚)∩!!"」
店「こんにちわ。ボートを探してるの?щ(゚д゚щ)カモーン」
す「そ、そうなんです。手頃なのを探してるんですが...ネットとかでもなかなかなくて~(´ヘ`;)。」
店「あるよ。コレ( ゚ⅴ゚)y-~~。」
す「(゚Д゚≡゚Д゚)?え?どれ?」
店「コレ( ゚ⅴ゚)y-~~。」
す「ほう~。コレですか? でも、お高いんでしょう?」
店「安いよ。( ゚ⅴ゚)y-~~○○ジェニーで良いよ。」
す「ゲ、マジですか~?嫁に相談してきマッスル!」
てことがありまして、嫁には申し立てをしています(´д`) ママ…
そのボートとは和船で、18f 船外機は最近流行の4stで25ps。
ハッキリ言って全ての面においてハードルをクリア!それでいてハンドル、リモコン付!もうこれしかない!!!って具合なんだ。
船体事態は随分と古いし、安定性を言えば船体の幅ももう少し欲しいところ、船外機も新しいのが...ってことも考えた。
しか~~~~~し!!! ○○ジェニーって?マジ?って位安いんだわ~(○口○*) ポーカン
もう一つ超えてやる~!嫁って言うハードルをよぉ!
※お店の社長さんには「売れんように名前書いとき」って言われ...ツバ付けてきましたwコレナイショw