ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ボート始めたばかりです。ボート釣りを確立させるべく発進です。
日々の事、ボート、釣り、音楽、バイク等自然にまかせていきます。

2008年11月18日

そのPEどうしてます?

エギングタックルについて気になることが・・・


それはPEラインの使用後の切り捨て量です。

前前回の釣行ではキャスト切れが多発。シャクり切れもあり、精神的にかなり凹みました。


そして、前回ですが4〜5mでしょうか?
PEを切り捨てて使用してみた。

結果ノントラブルでした。
今までは08を使っていたこともあり、あまり気にしなくてもライン切れは無かったんですが06にしてからはトラブル多いんで気になるところです。

みなさんは何回に一度かは切り捨ているんでしょうか?


その頻度により、これからPEを選択するのにも参考にさせてもらえたらと考えてます。(感度的には細い方が良いし、耐久性においては太い方に分がある。長さも...)




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
Tipo-L GOCPLS-782L-LE
はじめての○○○。
カワハギ
竿受け。
竿の選定。
狂おしく身をよじる様に
同じカテゴリー(タックル)の記事
 Tipo-L GOCPLS-782L-LE (2011-02-24 23:38)
 はじめての○○○。 (2010-02-05 15:04)
 カワハギ (2010-01-14 15:06)
 竿受け。 (2009-05-28 01:15)
 竿の選定。 (2009-01-04 08:00)
 狂おしく身をよじる様に (2008-12-26 23:58)

この記事へのコメント
こんばんは^^; 僕はアバニ(ピンク)の08を使ってますが、切捨てはしていません。しかしずっと使ってるとやはりトラブルが多くなってきますんで。今回のラインが古くなったら表裏の巻き替えをしようかなと思ってます。
Posted by にっしゃんにっしゃん at 2008年11月18日 21:50
にっしゃんさん

こんばんは。

オイラもアバニ使ってましたw

しなやかで良い感じなんですが...ヘッポコなオイラは大事な時にエアノットできたりで、コシのあるラインを今は好んでます。

切捨てはしてないんですね。

もう少し使用してみて検証してみます(* ^ー゚)ノ

細いPEの方が感度は良いですからねぇ~w
Posted by water melon.water melon. at 2008年11月19日 21:44
お疲れさまです^^ 僕もスプレーしててもたまにエアノットできます(--;)

今は何処のラインを使ってるんですか?参考にさせて頂きたいです。 最近はモンキーマジックにも興味があるんですが(^^;)
Posted by にっしゃんにっしゃん at 2008年11月19日 23:05
>2008年11月19日 23:05
>にっしゃん
>お疲れさまです^^ 僕もスプレーしててもたまにエアノットできます(;)
>
>今は何処のラインを使ってるんですか?参考にさせて頂きたいです。 最近はモンキーマジックにも興味があるんですが(^^;)

―――
おはようございます。

今スプールに巻いてるラインはサンラインの06です。
特にこだわりはないです(;^_^A

150mの中では他に比べてリーズナブルでしたから。

今後は200mに戻そうと思ってます。

それまではXワイヤーを使用してました。トラブルは少ないですが少し線径が大きいと思い、06を時々使ってます。

耐久性があれば06、05等細いラインの方が有利に思います。


オイラの場合、以上の条件によりお猿ラインが当てはまるかも?ですんでそのうち試してみたいです(良いラインとの声も)(`・ω・´)シャキーン
Posted by water melon. at 2008年11月21日 10:07
こんばんわ~^^; サンラインですか。 モンキーマジック使ってみたらまた感想教えてください(^^;) 僕はダイワで懲りた後はずっとバリバスなんで、またサンラインも使ってみます。
Posted by にっしゃんにっしゃん at 2008年11月25日 20:23
こんばんは。
モンキーマジック...
今んとこ金欠のため買えない...orz
使ってみたいんですけどw

ま、そのうちですね(笑)
Posted by water melon.water melon. at 2008年11月27日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そのPEどうしてます?
    コメント(6)