
ボート始めたばかりです。ボート釣りを確立させるべく発進です。
日々の事、ボート、釣り、音楽、バイク等自然にまかせていきます。
2011年02月01日
去年の釣り!
秋からあまり釣りには行けてなかったのですが、すこーし出られたりもしたので記しておこう。
一昨年の様に海中は賑やかではない模様。
特にウルメが居ない。これは遥か西で、小さいうちに網での水揚げを沢山したかららしいのである。
ザマに残念である。しかしハマチ、メジロは好調でアジゴで待てば爆発的に釣れている。ネイリは少く、ヒラメはポツリポツリ。
結果的に言えばウルメが絡んでこないとね!
しかし、この様な状況の中ほとんど海に出られていない。
先ずは秋口にH船長と、のませへ。ベイトはアジばかりだった。
朝から昼までだったけど久々に青物の引きを楽しんだ。
殆んど流して釣ったけどハマチはアジを喰うのがヘタクソ。ウルメなら一発で持っていくけど、アジの場合上手く口へ入らないのか?
口を使っているけど掴んだり、離したり。
あと面白いのがヒラメ。
ヒラメも同様アジを食うのに時間が掛かる。もう食ったやろ!って合わせてもすっぽ抜け。
アジをサビキに掛けてからも棚が少しズレてもハマチも食わないときがある。実におもしろい。

次はpfutoさんとの釣行だ。この日は烏賊狙いとテンヤで根魚狙いだった。
まずは今流行りのティップラン釣法で烏賊を誘う。
ティップランのエキスパートpfuto先生にレクチャーしてもらいながら釣らしてもらった。
意外にサイズが良くキロクラスだった。
テンヤも好調で根魚も数釣れた。
こっそり秋になる前にひとつテンヤをチャレンジしていたのだが、直ぐに餌取りにボロボロにされるのが目立っていた。
冬になれば水温が下がったのか?食って来ればほぼハタ系。しかしこれはこのエリアの海の豊かさと、pfuto船長の通いつめて得たポイント選びのなにものでもない。
pfuto船長はジギングも好きな様で集中してシャクっては、ネイリもあげていた。


あと、知り合いになってかなり時間が経過していたが、やっと※うめちゃんと釣行できた。もちろんNさんとも。
で、3人で太平洋へ。
12月中旬過ぎてからだったが、テンヤとティップランのポイント探しにお二人にイケニエになってもらおうと言う釣りだったのだ!(3つ巴)
先ずは近場の30mでテンヤ。うめちゃんは中オモリでエギング。
早々にN君がエギングロッドを曲げている。どうやら良型のようだ!
良い感じでやり取りをしてあがってきたのはコロダイ。
腕がパンパンでこのあと釣りができないと言っていたが、人一倍アタリを取りに走っていた。
うめちゃんも15m~30mのかけあがりで烏賊さんをエギングであげていた。
その後反応鈍く、シャロー等移動したがダメ!意を決し新たなポイント探し。
ダラダラと続くハエで(30m)連続してアカハタ、オオモンハタをゲット!
すいかさんはほとんどテンヤだったので新規開拓できて満足!
途中うめちゃんがテンヤでサワラもゲット!青物も釣れちゃうぜ!
風が出てきて昼過ぎに帰港。途中でH船長に遭遇。お土産のハマチとハゲ30枚程頂くw

この時ばかりは、みんなに釣ってもらうことができたので当初の目的クリア。で、満足のできる釣行だった。みなさんハタは良く釣れました。
※画像は殆んど一人の釣果です。
最近はめっきり海へ出ていないので、釣りネタも無いのですが・・・
タイトルの隠れ家。が、隠れ過ぎ。にならない様に気をつけます(;´Д`)
どうかこれからもよろしくです(笑)
一昨年の様に海中は賑やかではない模様。
特にウルメが居ない。これは遥か西で、小さいうちに網での水揚げを沢山したかららしいのである。
ザマに残念である。しかしハマチ、メジロは好調でアジゴで待てば爆発的に釣れている。ネイリは少く、ヒラメはポツリポツリ。
結果的に言えばウルメが絡んでこないとね!
しかし、この様な状況の中ほとんど海に出られていない。
先ずは秋口にH船長と、のませへ。ベイトはアジばかりだった。
朝から昼までだったけど久々に青物の引きを楽しんだ。
殆んど流して釣ったけどハマチはアジを喰うのがヘタクソ。ウルメなら一発で持っていくけど、アジの場合上手く口へ入らないのか?
口を使っているけど掴んだり、離したり。
あと面白いのがヒラメ。
ヒラメも同様アジを食うのに時間が掛かる。もう食ったやろ!って合わせてもすっぽ抜け。
アジをサビキに掛けてからも棚が少しズレてもハマチも食わないときがある。実におもしろい。

次はpfutoさんとの釣行だ。この日は烏賊狙いとテンヤで根魚狙いだった。
まずは今流行りのティップラン釣法で烏賊を誘う。
ティップランのエキスパートpfuto先生にレクチャーしてもらいながら釣らしてもらった。
意外にサイズが良くキロクラスだった。
テンヤも好調で根魚も数釣れた。
こっそり秋になる前にひとつテンヤをチャレンジしていたのだが、直ぐに餌取りにボロボロにされるのが目立っていた。
冬になれば水温が下がったのか?食って来ればほぼハタ系。しかしこれはこのエリアの海の豊かさと、pfuto船長の通いつめて得たポイント選びのなにものでもない。
pfuto船長はジギングも好きな様で集中してシャクっては、ネイリもあげていた。


あと、知り合いになってかなり時間が経過していたが、やっと※うめちゃんと釣行できた。もちろんNさんとも。
で、3人で太平洋へ。
12月中旬過ぎてからだったが、テンヤとティップランのポイント探しにお二人にイケニエになってもらおうと言う釣りだったのだ!(3つ巴)
先ずは近場の30mでテンヤ。うめちゃんは中オモリでエギング。
早々にN君がエギングロッドを曲げている。どうやら良型のようだ!
良い感じでやり取りをしてあがってきたのはコロダイ。
腕がパンパンでこのあと釣りができないと言っていたが、人一倍アタリを取りに走っていた。
うめちゃんも15m~30mのかけあがりで烏賊さんをエギングであげていた。
その後反応鈍く、シャロー等移動したがダメ!意を決し新たなポイント探し。
ダラダラと続くハエで(30m)連続してアカハタ、オオモンハタをゲット!
すいかさんはほとんどテンヤだったので新規開拓できて満足!
途中うめちゃんがテンヤでサワラもゲット!青物も釣れちゃうぜ!
風が出てきて昼過ぎに帰港。途中でH船長に遭遇。お土産のハマチとハゲ30枚程頂くw

この時ばかりは、みんなに釣ってもらうことができたので当初の目的クリア。で、満足のできる釣行だった。みなさんハタは良く釣れました。
※画像は殆んど一人の釣果です。
最近はめっきり海へ出ていないので、釣りネタも無いのですが・・・
タイトルの隠れ家。が、隠れ過ぎ。にならない様に気をつけます(;´Д`)
どうかこれからもよろしくです(笑)